パン屋さんで売っているラスクって、ものすごくおいしいですね。
そりゃー、パン屋さんで作ったおいしいパンから作られたラスクですからおいしいに決
まっています。ついつい購入してしまいます。
さて皆さん、ラスクに使用するパンと言えばどんなパンを思い浮かべますか?
多くの人は『フランスパン』や『食パン』を思い浮かべると思いますが、大手メーカー
の、とあるパンを使うことによって、味付けいらずでおいしく簡単にラスクを作ること
ができます。
超簡単!味付け不要 ラスク
- スナックパン 食べたい量
作り方
①スナックパンを斜め切りにスライスする。(5~8mmくらいの厚さ)
②低温(140℃前後)のオーブンで約10分、カラッとするまで焼いて出来上がりです。
お皿に盛ってみました。
今回は、プレーンのものとチョコチップ入りのものと2種類で作りました。
実食
調理時間たった10分。切って焼くだけというとっても簡単な工程を経て作ったラスクのお味は…。
- さっくりとっても軽い食感。例えるのであれば、コーンスナックのような歯触りのラスクです。
- 元々甘めに作られているスナックパンを使用したことで、優しい甘さのあるラスクが出来上がりました。
- バターや油も使用していませんので通常のラスクと比べるとヘルシーな仕上がりとなっています。(ただパンを焼いただけですからね)
- 小さなお子さんも手軽に食べてもらうことのできる固さとなっています。
今回使用したパン
スナックパンなら、大体同じような仕上がりになりますが、今回は↓こちらのスナックパンを使用しました。
よくある安い商品です(笑)
いちばんおすすめはアンパンマンのスナックパンです。
優しい甘さと軽い食感が、なんとも言えません。小さいお子さんでも食べやすいラスクが出来上がりますよ。(ただし1本あたりが短いことが欠点です。)
さいごに
今回は定番の味のもので作りましたが、スナックパンはさまざまな味で売り出されています。加熱することで風味が引き出されますので、いろいろ試してみても面白いと思います。
ラスクと聞くと、低温で1時間くらいじっくりと焼くイメージがあるかもしれませんが、薄く切って並べて焼くことで短時間で焼き上げることができます。
(好みでバターなどを塗っても良いのですが、その場合には焼き時間は長くなります。)
とっても簡単に作る事のができ、安くて食べやすい、子どものおやつにちょうど良いラスクです。一度お試しあれ!