Web
Analytics

保育園調理師の「食」ブログ

現役保育園調理師が簡単おやつやご飯の紹介はもちろん、子どもとできる食育活動の紹介もしています。「食」にまつわることの多くを書き綴っていきます。

【冷凍卵白消費】雲パンとシフォンケーキの中間食感「ふわふわケーキパン」

卵白は冷凍できます。

チャック付きの袋に1回分の使用量に小分けして入れ平らにして、冷凍庫で凍らせることで保存ができるようになります。

 

卵かけごはん、月見うどん、型抜きクッキー、パイやパンの照りなどで使用した卵の余りの卵白を、捨てるのがもったいないと感じた場合はぜひ冷凍保存してみてください。

 

さて、今回はそんな余った卵白を使用して作る「ふわふわケーキパン」のご紹介です。

  • 「シフォンケーキ」も好きだけど、もう少しくちどけのあるスイーツを求めている人
  • けれど「雲パン」の口どけだけだと物足りない人
  • 口どけ感が欲しいけれど、食べた感が欲しい欲張りな人

におすすめレシピとなっています。

 

ちなみに雲パンについては、↓こちらに書かれています。

news.cookpad.com

 

 

ふわふわケーキパン(18センチのケーキ型1個分)

f:id:metarumama:20210214151024j:plain

 

用意するもの

  • 冷凍卵白(解凍後のもの)160g
  • 薄力粉         30g
  • コーンスターチ     30g
  • スキムミルク      15g
  • バター         50g 
  • 砂糖          60g 

 

作り方  

  1. バターを室温に戻し、砂糖、スキムミルクを入れて白っぽいクリーム状になるように混ぜる。 

    f:id:metarumama:20210214145911j:plain

  2. 1に薄力粉、コーンスターチを入れてしっかり混ぜる。

    f:id:metarumama:20210214150011j:plain
    この段階では、結構粘度のある生地が出来上がります。

  3. 別のボウルに卵白を泡立て、

    f:id:metarumama:20210214150452j:plain

    2のボウルに数回に分けて入れさっくり混ぜる。

  4. ケーキ型に入れて170℃のオーブンで20分位焼く。

    f:id:metarumama:20210214150706j:plain

  5. 焼き色がついたら出来上がり。

    f:id:metarumama:20210214143540j:plain

実食 

f:id:metarumama:20210214151702j:plain

甘さは雲パンと比べると控えめになります。

断面↓

f:id:metarumama:20210214153137j:plain

きめも細かいです。

 

綿菓子のような食感である「雲パン」と比べると、普通に食べ応えがあります。しかし、シフォンケーキと比べるとくちどけ感があります。 

口に広がる卵の香りが私は好きです。

 

さいごに

今回は、 「雲パン」よりは食べ応えがあるけれど、「シフォンケーキ」よりは軽い、「ふわふわケーキパン」のご紹介でした。

 

甘さも調整できますので、自分好みの甘さに作ることができます。

 

焼いた後もしばらくはふっくら感が続いていたので、慌てて食べる必要もなく、お好みでジャムやシロップ、フルーツと一緒に食べてもよく合いますよ。