今回も、全自動ホームベーカリーを使用してパンを作りました。
ただし、今回は「こねる」「1次発酵」のみをホームベーカリーで行い、形成以降は手作業とオーブン使用で行いました。
ふんわり白パン 8個分
用意するもの
- 強力粉 170g
- 薄力粉 30g
- ぬるま湯 130g
- スキムミルク 10g
- 砂糖 25g
- 塩 2g
- ドライイースト 3g
- バター 15g
作り方
- お湯130gを作り、スキムミルクを溶かして冷ましておく。
- ホームベーカリーの内釜に1・強力粉、薄力粉・砂糖・塩の順に入れ、塩に触れないようにドライイーストを入れた後、10分こねる。
- 2にバターを入れてさらに20分こねる。
- ホームベーカリーの発酵機能を使用して、30分ほど発酵させる。
- 4を取り出し、打ち粉の薄力粉(分量外)を使用しながら8つに分けて丸め、固く絞った濡れ布巾をかけてしばらく置いておく。(2次発酵)
- 布巾をとり、発酵ができていることを確認する。
- 150~170℃のオーブンで15~20分くらい焼いて出来上がり。
出来上がりがこちらです。
(今回は白い仕上がりですので、あえて黒い器にのせました。)
断面↓
ちょっと甘めなフワフワのパンです。
どんな食事に合うかな?
もちろんそのままで食べてもおいしいのですが、このパンは「ホワイトシチュー」か「クリームスープ」によく合うと思います。
さっぱりしているパンですので、ホワイトクリームの味を損ねずに一緒に食べることができます。
カレーやハヤシなどでも合いますが、せっかくのパンの味が負けてしまうかもしれません。ですので、一緒に食べるのでしたらクリーム系の方がおすすめです。
さいごに
パン作りにおいて一番大変な作業はやっぱり「こねる」ことです。しっかりこねることで粘り気が増し、生地が伸びやすくなり、大きく膨らんで柔らかいパンが出来上がります。この作業をホームベーカリーでできることは非常に助かります。
機械でしっかりこねることによって自宅でもふんわりとしたパンを焼くことができるので、これからもせっせとパン作りを楽しみたいと思います。