2020年が幕を閉じるまであとわずかとなりました。
保育園給食でも12月の後半は「冬至」「クリスマス」と立て続けに行事食(加えて大掃除も)がありますのでこの時期はちょっと慌ただしいです。
ということで、事後報告となりますが今年度のクリスマス献立のご紹介です。
おやつに関しましては2歳児以上のクラスでは子どもたち自らがデコレーションを楽しみました。その様子も併せて書きたいと思います。
2020年保育園のクリスマス献立
- ピラフ
- 鶏のチーズ焼き
- ブロッコリーのおかか和え
- オニオンスープ
- 主菜と主食はあえて一つのお皿に盛りつけて「いつもと違う特別感」を出しました。
- ブロッコリーのおかか和えには星形ニンジンを添えて、クリスマスツリーをイメージしたかった…のですが、ブロッコリーの分量が少なかったため断念(´;ω;`)
2020年保育園のクリスマスおやつ
↑は、保護者への見本用として給食職員が盛り付けたケーキです。
ケーキ生地は卵を使わない、ヨーグルトケーキです。もっちり食感が美味しい簡単ケーキです。
ヨーグルトケーキの作り方
材料
- ホットケーキミックス 200g
- ヨーグルト 250g
- 砂糖 40g
- バター 30g
作り方
①大きめのボウルに砂糖とヨーグルトを入れて混ぜる。
②①にホットケーキミックスを数回に分けて入れ、ダマにならないように混ぜる。
③溶かしバターを作り、②に少しずつ混ぜながら入れる。
④③で出来上がった生地を型に流し入れ、20~30分ほどそのままにしておく。
合わさることで炭酸ガスが発生し、ふんわりしたケーキに仕上がります。
⑤④を180度のオーブンで10~13分ほど焼いた後、200℃に上げて3分焼いて出来上がりです。
園児たちのデコレーション
クリスマスイベントの一つとして「おやつのケーキを思い思いに作る」ことを行いました。私たち給食職員はケーキを焼いてフルーツをカットし、ホイップクリームと粉糖の準備をしました。
2歳児
今回デコレーションに挑戦したクラスの中では一番小さな子たちでしたが、担任保育士に手伝ってもらいながらもみんなちゃんと飾りつけをしていましたよ。
盛り付け方に個性が出ますね。
とにかくクリームをのせたい子もいました(笑)
3歳・4歳児
順番に飾りつけの様子を見に行っていたのですが、この2クラスは私が見に行った時にはすでに食べ始めていました(´;ω;`)ですので、完成形の写真がないのですが、子どもたちが思い思いに飾りつけする姿はどのクラスでも同じくらい真剣そのものでした。
4歳児のクラスでは、生クリームを使用しないで、子どもたちが自分で作った折り紙の型をケーキにのせてその上から粉糖をかけて型の部分が生地の色になるようにしました。
その後、フルーツの盛り付けをしたのですが…
せっかくかけた粉糖の上にフルーツをのせてしまっていました(笑)
5歳児
年長児になると、器用に飾りつけをします。クリームの上にイチゴを立てる子もたくさんいました。
自分で作った、松ぼっくりツリーと共に写真をパチリ。
さいごに
子どもたちはケーキ=フルーツが上にのっているものと思うのか、ほとんどの子がケーキの上にフルーツを飾りつけしていました。
ケーキの周りに飾り付けてもいいんだよ。
と教えて回りましたが、みんなのせたい派だったようです(笑)
今年度はコロナの関係でクッキングは控えめになっていましたが、自分自身の食べる分の盛り付け作戦は大成功だったように感じます。