Web
Analytics

保育園調理師の「食」ブログ

現役保育園調理師が簡単おやつやご飯の紹介はもちろん、子どもとできる食育活動の紹介もしています。「食」にまつわることの多くを書き綴っていきます。

どこにでもあるホットケーキミックスでプチ贅沢なホットケーキを作ってみた

たまにはちょっと贅沢しちゃいたいな~

と思うことはありませんか?

 

そんな時にプチ贅沢なホットケーキはいかがですか?

 

 

プチ贅沢なホットケーキ

用意するもの(大きめホットケーキ2枚分)

f:id:metarumama:20200607221922j:plain

  • ホットケーキミックス粉 250g
  • 生クリーム       200mL
  • 卵黄          2個分
  • 卵白          2個分

 

  • 必要に応じてかけるもの(今回はバターとシロップを用意しました)
 

作り方 

①ボウルに、ホットケーキミックス粉、卵黄、生クリームを入れて混ぜる。

f:id:metarumama:20200607221805j:plain

 

②別のボウルに卵白を泡立てる。

f:id:metarumama:20200607222210j:plain

 

③②を数回に分けて①のボウルに入れ、さっくりと混ぜる。

f:id:metarumama:20200607222339j:plain

 

④サラダ油を薄く引いたフライパンにこんもりと生地を流しいれ、ふたをして弱火で蒸し焼きにする。

f:id:metarumama:20200607222553j:plain

(途中でごく少量の水を入れるとさらにふっくら焼きあがります。)

 

⑤ふつふつしてきたらひっくり返してさらに焼きます。

(注:ここは写真がありません💦)

 

⑥両面がしっかり焼け、竹串等で中も焼けていることを確認したら出来上がりです。

f:id:metarumama:20200607222741j:plain

 

せっかくなので、ちょっと上品にカットして盛り付けてみましょう。

f:id:metarumama:20200607223132j:plain

丸の状態では、ちょっと出来上がりがいびつでしたので心配しましたが、カットしてしまえばホットケーキっぽくないように見えませんか?

ホットケーキの生地の中には砂糖を使用していません。

ミックス粉の甘みと、生クリームの風味だけでも結構おいしい仕上がりになっています。

 

 

しかし、お子さんなどもう少し甘みが欲しい方は…。

f:id:metarumama:20200607223402j:plain

王道に、バターとシロップをかけて食べるのも良いですね。

 

 

今回のホットケーキを実食

今回作ったホットケーキの厚さは約3㎝。

f:id:metarumama:20200607224118j:plain

もうちょっと厚めにできる予定でしたが、今回はこんなものです。

フライパンに入れる段階でなるべくこんもり入れることでもっと厚いホットケーキになると思います。

 

食感は、通常のものと比べるとかなりしっとりしています。そのうえ、ふんわり感も ちゃんとあり、生クリームが香る上品なホットケーキになりました。

 

なんかこのホットケーキ、いつものよりおいしい!!

ママ~もっとお代わり~。

我が家の二人の子どもたちも、かなりお気に召したようです。

 

最後に

ホットケーキって、重くなりすぎてしまったり、パサパサしてしまったりするとおいしく感じませんよね。

 

生クリームと泡立てた卵白を入れることで、ふんわり感としっとり感の両方を得ることができます。

 

「卵白を泡立てる」というひと手間が加わりますが、このひと手間がピ地贅沢なホットケーキを作るコツでもあるのです。

 

材料としては、通常のホットケーキの材料の牛乳を生クリームに置き換えただけなんですけどね。