Web
Analytics

保育園調理師の「食」ブログ

現役保育園調理師が簡単おやつやご飯の紹介はもちろん、子どもとできる食育活動の紹介もしています。「食」にまつわることの多くを書き綴っていきます。

鍋ひとつで混ぜて簡単な「ふわふわしっとりなチョコレートケーキ」はいかがですか?

簡単に、おいしい手作りケーキを作ることができたら、うれしいですよね。

今回は、お鍋一つで混ぜて作ることのできるチョコレートケーキをご紹介します。特別な材料も使いませんので、「食べたいな」と思ったときにパパッと作って食べることができちゃいます。

 

ただ、乳児に与える場合にはカカオアレルギーの有無を確認し、1歳後半くらいから少量づつにとどめて与えるようにしてくださいね。

 

 

1つの鍋で混ぜる!ふわふわしっとりなチョコレートケーキ

今回は、調理師免許保持歴20年(うわっ、年齢を推測されそう💦)のおやっさんが、

『料理が苦手な人でも、適当が大好きな人でも、洗い物がめんどくさくなっちゃう人でも』一つの鍋またはボウルで簡単に作ることのできるチョコレートケーキを紹介しちゃいます。

 

用意するもの(マフィン型 約10個前後)

  • 市販の板チョコ  100g
  • 砂糖       40g
  • バター      80g
  • 溶き卵      2個分
  • 薄力粉      40g

 

作り方

①大きめの鍋にお湯を沸かします。(この鍋はお湯を沸かし湯煎するためだけに使用しますので、最後までお湯を取っておいて洗い物にかけてしまいましょう)

 

②①の鍋より小さい鍋またはボウルにチョコレートを入れて、①のお湯を使って湯煎します。

f:id:metarumama:20201005205044j:plain
 

③②にバターを入れ、溶かしながら混ぜます。

f:id:metarumama:20201005205120j:plain

 

④③を湯煎から外し、溶き卵を入れ、さらに混ぜます。

f:id:metarumama:20201005205149j:plain

 
この時、湯煎から外さないまま卵を
入れてしまうと、卵に火が通りポソポソに固まってしまい、出来上がりの
見た目・食感が悪くなってしまいます。
 

f:id:metarumama:20201005205229j:plain

(この日、私も若干ポソポソしてしまいました…が、このくらいなら問題ありませんのでこのまま続行しました。)

 

⑤④にふるった小麦粉を入れ、さっくりと粉っぽさが無くなるように混ぜます。

f:id:metarumama:20201005205304j:plain

 

⑥出来上がった生地を焼き型に流しいれ、180度のオーブンで15分ほど焼きます。

(オーブンの性能・焼き型の大きさによって焼き時間が変わります。)

f:id:metarumama:20201005205341j:plain

 
この時に、半端になってしまった
チョコレートがある場合には、焼く前に生地の上にのせて焼くと、溶けたチョコがおしゃれに見えます。

 

⑦出来上がりです!! 

f:id:metarumama:20201005205510j:plain
 かわいさを狙って、ダイソーで買った型で焼いたのですが、顔が真っ黒になってしまい、かわいさが伝わりにくいものとなってしまいました"(-""-)"

チョコペンなどでじょうずに縁どりすると、かわいさが出るかもしれませんね。

 

ただ、このチョコケーキはとても柔らかいので、型から外す時耳の部分が非常にちぎれやすいです。4つあったうちの2つしか上手に取り出すことができませんでした…。ですので、普通のマフィン型で作ることをお勧めします。

f:id:metarumama:20201005205600j:plain

牛乳やコーヒーとの相性ばっちりなチョコレートケーキが出来上がりました。

  

盛り付け方によっては、オシャレになる要素のあるケーキです。

ですが、今回は子どもたちへのプレゼントにしたかったので、ちょっとラッピングしてみました。

f:id:metarumama:20201006223736j:plain

 

 

さいごに

    • 基本ひとつの鍋またはボウルの中で混ぜて作ることのできるケーキです。(洗い物は少なくて済みます。)
    • 甘さが足りない場合には砂糖を10~20ℊ足してください。逆にビターな感じに仕上げたい方は、砂糖を控えてください。
    • 生地に溶き卵を混ぜ入れるときは、必ず湯煎から外し、鍋の中の温度が高すぎない状態で入れてください。
    • 仕上がりが柔らかいですので、あまり凝った型を使用することはお勧めしません。事故が起こります…(/_;) 通常のマフィン型で作るのが無難です。
    • 使い捨ての型を使用する場合は、この限りではありません。
    • お皿に盛り付けて、生クリームやフルーツなどでトッピングすると、とってもオシャレなケーキに見えてしまいます!!(センスによります 笑)  

ぜひチャレンジしてみてください!!