Web
Analytics

保育園調理師の「食」ブログ

現役保育園調理師が簡単おやつやご飯の紹介はもちろん、子どもとできる食育活動の紹介もしています。「食」にまつわることの多くを書き綴っていきます。

【ボウル一つで作る】上新粉を使った駄菓子のような素朴なパン

我が家に眠っていた上新粉。

使おうと思って買うものの、なかなか使いきれずに放置されているものってありますよね?今回はその上新粉を使った、素朴なパンです。

 

 

用意するもの(約10~12個分)

  • ホットケーキミックス粉 165g
  • 上新粉         70g
  • 砂糖          50g
  • 木綿豆腐        50g
  • 卵           1個
  • しょうゆ        10g
  • ごま          20g
  • サラダ油        適量
  • お好みで焼きのり

 

作り方

①大きめのボウルに上新粉、砂糖、木綿豆腐を入れて混ぜ合わせる。

 

②①にホットケーキミックスを入れ、さらに合わせ、溶き卵を入れひと塊にする。

 

③しょうゆ、ごまも入れこねる。

 

④手に油を軽く塗って、生地を丸める。(私はなんとなくリング型も作ってみました。)

f:id:metarumama:20201207194902j:plain

 

⑤のせたい方は焼きのりも、のせましょう。 なんだか日本人が好む姿になります(笑)

f:id:metarumama:20201207194943j:plain

 

⑥180度のオーブンで18~20分焼いて出来上がり。

f:id:metarumama:20201207195018j:plain

リング型のものも、穴がふさがって全て同じ丸になってしまいました(;^_^A

 

 

断面はこちら。

f:id:metarumama:20201207195105j:plain

 

磯辺バージョンもおいしそうにできました。

f:id:metarumama:20201207195144j:plain

 

作る時の注意点など

  • 出来上がりの食感は、甘食に食べ応えを加えたような感じです。(抽象的な表現ですみません…)
  • 味は、砂糖じょうゆで味が付いているため、総菜寄りの駄菓子っぽい味に仕上がっていると思います。
  • どこか懐かしさを感じる素朴なパンです。
  • 焼きのりは、ぜひつけてください。おいしいです。
  • 今回、ごまも中に入れましたが、これはなくても大丈夫ですが、あったほうが香ばしさがアップし、プチプチ食感もプラスされ、おいしいです。
  • 上新粉が入っているので、少量でもお腹にたまりやすいおやつです。
  • 生地を形成するときは、手にくっつきやすいので、必ず手にサラダ油を塗ってから形を作ってください。

 

 

パンと海苔の相性

海苔に合うものといえば真っ先に思いつくのはご飯です。しかし、パンとの相性も負けません。

 

サンドイッチ用のパンに焼きのりとスライスチーズを挟んだだけでもおいしいサンドイッチになります。巻き寿司のように巻いてもかわいいですね。

 

食パンに納豆(味付けはしょうゆ)、刻みのり(または細かくちぎった焼のり)、ピザ用チーズをのせてトーストすると、なっトーストが簡単にできます。

 

パンを一口大に切って、青のり、塩、ごま油で炒めると、おつまみラスクもできちゃいます。

 

と、いうようにパンと海苔の相性はご飯に負けないくらい良いものなのです。