本日は9月生まれのお誕生会でした。
私たち給食職員は調理中なので、お誕生会に出ることはできません。
ですが、9月は私の生まれ月なのです。
お誕生月の子はもちろん、会の中でみんなにお祝いしてもらいます。そして子どもたちには、保育園職員の誰がお誕生月なのかも伝えられます。
そして給食の時間。
いつものように子どもたちと給食を食べようと、年中さんの部屋に入ると‥‥。
クラスのほとんどの子から思わぬお祝いをしてもらいました。
お誕生日会で、私が9月生まれだと知った子どもたち。
誰に言われるでなく子どもたち自ら声をかけてきてくれました。
なんだかとても癒されてしまいましたが、給食を食べている間ずっと
私の年齢を知りたがっている子どもたち。
言いたくないわけではないのですが(言いたいわけでもないですが…笑)
この子たちの親御さんより多分年上である私なので、答えに困ってしまいました。
知らないうちに、ほとんどの園児の親御さんより年上になってしまい、そして間違っても『おねえさん』なんて呼んでもらえる年齢でもなくなってしまいました。
すごく余談ですが、ひらがなの「そ」も2画で書く年代です(笑)
1画で書こうとすると、どこでストップして良いかわからなくなってしまいます(*_*;この気持ちわかる人いますかね?
そんなお誕生会だった今日のおやつは、『桃のケーキ』でした。
ダイス状の黄桃をケーキ生地に入れて焼いただけですが、桃の甘みが増してとてもおいしいケーキです。子どもたちにも大好評でした。