今日は、めんどくさいピザ生地作りを省いた簡単なピザです。
簡単ですが、生地はパイ生地のためサクサク食感&ちょっとおしゃれに見えちゃったりもします。
おやつはもちろん、食事にもなりますし、小さいサイズで仕上がりますので、持ち寄りパーティーのオードブル的存在にもなる一品です。
用意するもの (16切分)
生地
- 冷凍パイシート 2枚
具材
(お好みのものなんでもOK)
- 玉ねぎ 1/2個くらい
- コーン 30g
- ウインナー 3~4本
調味料
- ケチャップ 50g
- コンソメ 2振りくらい
- 塩コショウ 少々
- サラダ油 適量
適当でもなんとかなります(笑)
作り方
①冷凍パイシートを8等分に切り、クッキングシートを弾いた天板の上に置いて解凍させる。(10分ほどでかなりとけます)
②解凍したパイシートを、180度のオーブンで5~10分ほど軽く焼きます。
記事は少し膨らみ、↓こんな感じになります。
③②を焼いている時間を使って、具材を炒め調味料で味付けします。
(具材は、粗みじん切りくらいにすると、生地に乗せやすく食べやすいです。)
④軽く焼いた②の生地に③の具とピザ用チーズをのせます。この時、生地が膨らんでいたら、真ん中を軽くへこませると具材が乗せやすいです。
⑤220度のオーブンで5~10分焼き、おいしそうな焦げ目がついたところで出来上がりです。
ルッコラかバジル、ピーマンがあったら、見た目がもう少し鮮やかになりそうですね。
一口メモ
- 今回冷凍パイシートを8つに切りました。大きいままでも作ることはできますが、最終的には切らなくてはならなくなること、面積が増えることによってのせる具材の量が増えると、中心に近くなるところでどうしてもしんなりとなりがちになってしまうことがあって、結果食べづらくなると思い、あえて初めから小さいサイズで作りました。
- 一度軽くパイシートを焼くことで、具材をのせた後も生地がぺったりすることなく、さっくり焼きあがりました。
- 具材と調味料は全て混ぜてしまうと、生地にのせる時とても楽です。
- 具材は好きなものなんでも良いです。
ピザの具 意外とおいしい組み合わせ
シンプルにチーズのみのせて焼き、はちみつをかけて食べるのがおいしいです。本場イタリアでは当たり前に食べられているそうです。
このパイシートピザでもおいしいので、ぜひお試しくださいね。