本日、我が家の家庭菜園で3本目のキュウリの収穫ができました。採れたてのキュウリを晩御飯の手巻き寿司の具にしてみました。
3本目のキュウリは・・・
少し小ぶりかなと思ったのですが、今日収穫したほうが良いような気がしたため、上の子ちゃんにお願いして採ってきてもらいました。
まっすぐな形の、見栄えの良いきゅうりが収穫できました。長さは18㎝です。
簡単手巻き寿司
我が家の子は自宅で作る手巻き寿司が大好きです。
今日採れたキュウリも使うことを告げると、大喜び。
張り切ってお手伝いをしてくれました。恐るべし…家庭栽培のキュウリの力(笑)
本日だけで多くの食育活動をしました
日常の中で、我が家の子はいくつかの食育活動を行うことができました。
キュウリの収穫
晩御飯の一部となるキュウリの収穫を体験しました。
手巻き寿司の具の準備
卵
大きめのいり卵を作るために、上の子ちゃん(小6)は卵を割り入れ、下の子君(小1)は卵を混ぜる係、それぞれが自主的にお手伝いを申し出てくれました。
キュウリ
せっかくなので、キュウリのカットは上の子ちゃんにお願いしました。包丁さばきは危なっかしいのですが、練習は大事なので口出ししつつ見守りながらですが、最後まで切ってもらいました。
手巻き寿司づくり
醍醐味ですね。自分の好きな組み合わせで具をのせていきます。2人がもっと小さいときから我が家では割と頻繁に手巻き寿司をしていたので、2人とも要領よく自分の食べる分を作っていきます。途中下の子君が、
「今日は、ママの分も僕がおいしく作ってあげるね。」
と言って、私の分の手巻き寿司を作ってくれました。これってうれしいですよ!!
みんなでおいしい組み合わせを教えあって食べることも楽しみのひとつです。
今後のキュウリ観察は・・・
最終的に、1つの株から何本のキュウリの収穫ができるのかを調べていきたいと思います。今ついている雌花の数が全てキュウリの実になるのであれば、10本以上は収穫できそうですが、中には成長が止まってしまうものもあるので、ここは観察し続けて行こうかなと思います。↓以前、早々と花がしおれてしまい、様子を見ていたこの雌花は
やはりこれ以上成長することがなかったので、先日この部分を切り取ってしまいました。
最後に
明日か明後日には2本同時に収穫できそうなキュウリがあります。
上の子ちゃんの仲良しなお友達も招いて、収穫しておすそ分けしようかなとも思っています。お友達も巻き込んでの収穫も面白そうですよね。
続きはこちらです↓