小学校に入ると、夏休み自由研究用の教材の販売が行われます。(任意購入です)
保育園給食のことを中心に書いているサイトですが、今回は『食育』という観点から我が家の上の子ちゃんが『ほしい!!』と言って買わされました、野菜栽培キッドのご紹介です。
目次
そだてる絵本
栽培キッドの名前です。ネーミングでそそられるものがあります。間違いなく女子が好きそうな感じです。(そして例外なく上の子ちゃんが飛びつきました。)
本当は開封前に写真を撮りたかったのですが、待ちきれない上の子ちゃんが気づかないうちに開封してしまったため、ちょっと使用感が出てしまいました(笑)
価格は920円でした。
セット内容
種2種類 (いちご サニーレタス)
肥料 (本葉が出たころにまきます)
土
水をあげるための小さなスプーン
小さな絵本
実際に植えてみました
まず、付属の土は乾いているので、200mLの水をかけてしめらせます。
2種類の種が入っていましたが、畑の大きさが小さいので今回はサニーレタスの種を8個まきました。(2センチ間隔くらいまくと、このくらいが限度です。)
種をまくときに、爪楊枝を水で濡らして先に種をくっつけてまくとやりやすいようです。
種がまけたらパッケージになっていたふたをし、温室代わりにします。
ちょっとしたジオラマのようなセットになりました。
窓の向こうから水の入ったアンパンマンのカップがのぞいていますが、これは偶然です。あとは日当たりの良いところに置くだけです。
ベランダに置こうかと思います。・・・・が、せっかくのセットが汚れてしまいそうなので、ベランダに置くのは、↓この部分だけにします。
最後に
今回のキッドは上の子ちゃんが欲しがったものなので、責任をもって育てさせようと思います。(私にはキュウリがあるので…笑)
この、サニーレタスの様子もブログで追っていきたいと思います。
いつかレタスときゅうりのサラダを食べる日が来ることを夢見たいと思います。