Web
Analytics

保育園調理師の「食」ブログ

現役保育園調理師が簡単おやつやご飯の紹介はもちろん、子どもとできる食育活動の紹介もしています。「食」にまつわることの多くを書き綴っていきます。

順調に大きくなったキュウリに事件が!!

先日、下の方に咲いた花を泣く泣く摘んだキュウリの苗。(いやもう苗じゃないですね)下から6節目の花も無事に咲きました。

少し風が強い日が続いたのですが、倒れることなく無事に成長しています。

 

 

目次

 

 

6月30日

キュウリ

アサガオ用の支柱をはるかに超える大きさになってしまったため、急遽使用していない洗濯竿にツルを巻き付けてみました…。なんだか少し安定感が出ました。

ちょっとわかりづらいかもしれませんが、黄色の矢印のところです。

 

黄色の花も咲きました。

 

葉っぱが大きくなり、下の子君(6歳)の手より大きくなりました。

 

 

 

ニンジン

ついに本葉が出てきました。ニンジンらしい葉っぱですね。

間引きも行いましたので、今のところ10本分くらいを残しています。

今後さらに間引きをする予定です。

 

 

7月1日

キュウリ

事件が起きました。

昨日元気に咲いていた花がすでにしおれていました。

え?キュウリの花ってアサガオと同じで1日でしおれるの??と思い、ちょっとだけ様子を見ようと触ってみると…

写真ではわかりづらいかもしれませんが、ポロっと取れてしまいました…!!

その取れた花がこちら。

なんとも哀愁が…

 

 

というわけで、おそらく下から6節目に咲いたこの花は脱落したと思われます。

花の付け根から落ちてしまったのです。

な、なぜなのでしょう…(´;ω;`)

 

 

ニンジン

ニンジンの葉も前日より気持ち大きくなったような気がします。

まあ、順調に成長していると思われます。

 

 

 

さいごに

今回ポロっと落ちてしまった花もどうやら雄花だったようです。少し調べてみると、キュウリは花が咲き始めてしばらくは雄花しか咲かないようなのです。私、実はそんなことも知りませんでした。勉強になりました。

実のなる雌花が咲くまでには、もう少し日数がかかりそうです。

もうしばらく様子を見ていきたいと思います。

追肥用の肥料を買いに行かなくちゃ!!

 

 

続きはこちら↓