Web
Analytics

保育園調理師の「食」ブログ

現役保育園調理師が簡単おやつやご飯の紹介はもちろん、子どもとできる食育活動の紹介もしています。「食」にまつわることの多くを書き綴っていきます。

災害用の備蓄食をご紹介

ご家庭で防災食の準備はされていますか?

我が家でも、いざという時のために防災用のごはん、クッキー、乾パン、水などの準備をしています。

 

今回は、我が家で準備している防災食のご紹介をしたいと思います。

 

 

パンですよ

缶詰めになったパンです。見た目の珍しさから思わず購入してしまいました。

1缶2個入りです。

f:id:metarumama:20200724164500p:plain

 

f:id:metarumama:20200724164543p:plain



種類

写真はレーズン入りですが、チョコチップ・コーヒー・小豆ミルク入りも存在します。

 

賞味期限

未開封で製造後5年です。

 

食べた感想

先日、期限の近いものがあったため、朝食代わりに子どもたちと食べてみました。

防災用なので仕方のないことですが、目が粗く残念ながらしっとり感はありません。デニッシュ生地に近い感じです。味は紛れもなくパンです(笑)

 

我が子は、

「水分が欲しくなる…」

と言っていました。(ちょっとパサパサ感が気になるようでした。)

 

そして、残念なことにパッケージ写真ほどこんもりふっくらしてもいません。

生地は、紙カップすれすれ程の量です。

 

アルファ米シリーズ

f:id:metarumama:20200724164723j:plain

種類

白米・五目御飯・わかめごはん・田舎ごはん・松茸ごはん・赤飯・山菜おこわ・白がゆ・梅がゆ・ドライカレー・チキンライス・エビピラフ・たけのこご飯

 

賞味期限

未開封で製造後5年です。

 

食べた感想

我が家では、写真の3種類を食べてみました。

いちばんおいしかったのは、ドライカレーでした!!

アルファ米は時間通り戻しても、硬めの仕上がりになります。パラパラ食感がおいしいドライカレーやチキンライスはおいしく食べることができます。

 

逆に、五目御飯などは水分を多めに入れると食べやすくなると思います。

 

ちなみに1人で1袋はやや多いと思います。

 

 

お菓子類

意外と見落としがちなものです。

いざ、防災食が必要になるような状況の時は、かなりのストレスが溜まります。

甘いものを取ることによって、ストレスを軽減させることができ、疲労回復にもなります。防災食の中にはぜひ入れていただきたいものなのです。 

 

f:id:metarumama:20200724165203p:plain

f:id:metarumama:20200724165338p:plain
 

 賞味期限

カンパン 5年     フリーズドライビスケット  7年

ミルクビスケット  5年      ビスコ(防災用) 5年

 

食べた感想

カンパンは食べました。やっぱり口の中がモソモソする感じです。

しかし、硬さもあるので少量でも満腹感はあります。(噛むことで満腹中枢が刺激されるのでしょうね)この、缶入りのカンパンは氷砂糖も入っており、糖分の補給もできるようになっています。

 

缶入りビスコは、食べたことありませんが味は…あのビスコと同じでしょうね…。おいしいですよね。私大好きです(^^♪

 

ミルクビスケットも実はまだ食べたことはありません。

期限が2022年までなのでもったいなくてまだ食べられません・・・。再来年くらいに試食しようと思います。(まだ先ですね・・・。)

 

いちばん気になるのは、フリーズドライビスケットです。

写真では、カンパンとカロリーメイトの間くらいな感じにも見えます。

こちらは何と7年の期限があります。我が家のものは2024年までです。

まだまだ備蓄用としては若いですね(笑)

 

 

防災用の水

我が家の非常用の水は、今年期限が来てしまいます。

近々買い替えなくてはならないのです。 

 

どのくらい必要??

1人1日3リットルと言われています。

我が家は3人なので1日9リットル。そして最低3日分なので27リットル。

2リットルのペットボトルでも14本…。結構な量です。

 

賞味期限

多くのものが5~7年ですが、15年保存ができるものもあります。

 

 

 

さいごに

今回は我が家の備蓄食のご紹介でしたが、同じようなものを保育園でも準備しています。

今回紹介した『災害用の備蓄食』ももちろん良いのですが、スーパーなどで手軽に購入できる『フルーツ缶』や『ツナ缶』なども常にあると、いざというとき心強いです。

 

備蓄食は、1年に1回は賞味期限の確認をし、期限が短いものがあった時は、新しいものを購入後に実際に食べてみると良いと思います。

 

アルファ米は説明書きにある通りに水または湯を入れると、仕上がりが硬くなる印象でした。(試しにチャーハンを作ったら、おいしく仕上がりました)

硬めのご飯が好きな方には良いかもしれませんが、少し水加減を多めにしても良いかな?と思いました。

 

備蓄食を使用しなければならないようなことは、起きないに越したことないのですが、万一に備え、準備しておくことは大切なことですね。