Web
Analytics

保育園調理師の「食」ブログ

現役保育園調理師が簡単おやつやご飯の紹介はもちろん、子どもとできる食育活動の紹介もしています。「食」にまつわることの多くを書き綴っていきます。

秋らしい和菓子「栗もどき」

f:id:metarumama:20210918230231p:plain

朝夕の風が心地よく、秋本番もすぐそこまでやってきていることが実感できるようになりました。

 

「秋」と言えば、おいしいものがたくさん市場に出回る、とっても良い季節ですよね(#^^#)

今回は、秋の食べ物の代表格「サツマイモ」を使ったおやつのご紹介です。

 

 

サツマイモで「栗もどき」

f:id:metarumama:20210918225217j:plain

栗と言っても、材料には栗は入りません💦

サツマイモをつぶして栗の形に形成した和菓子です。

今回は保育園のおやつでしたのでサツマイモと調味料だけで作りましたが、細かくした栗(甘露煮可)を入れて作ってもおいしいですよ。

 

材料(約5個分)

 
  • サツマイモ   250ℊ
  • 砂糖      50ℊ
  • 牛乳      30~60ℊ
  • 片栗粉     50ℊ
  • いりごま    適量     

 

作り方

  1. さつまいもは皮をむいて小さく切って、軟らかく蒸す。

  2. 大きめのボウルに1で蒸したサツマイモを入れて、マッシャーで滑らかになるくらいにつぶす。

  3. 2に砂糖と片栗粉を入れて混ぜ合わせる。
    砂糖はサツマイモの甘さによって加減しましょう。
  4. 3に牛乳を入れて、形成しやすい固さに調整する。
    牛乳もサツマイモの水分量によって加減しましょう。入れすぎてしまうと形成ができなくなります。
  5. 4でできた生地を5等分に分けて栗の形に形成し、ごまで飾りつけをする。

    f:id:metarumama:20210918223723j:plain

  6. 240℃に予熱したオーブンで5分ほど焼いて焼き目を付けて完成。

    f:id:metarumama:20210918223940j:plain

    f:id:metarumama:20210918224107j:plain

    ↓割ってみました。

    f:id:metarumama:20210918224202j:plain



実食

  • 味は芋ようかんのような味です。バターを入れたらスイートポテト味になりそうです。
  • 片栗粉が入っていますので、食感が良く、子どもが食べる際にもポロポロしないので小さな子でも食べやすい食感です。
  • きんつばに近い和菓子です。
  • 牛乳との相性が抜群です。ぜひ、牛乳と共に食べることをお勧めします(笑)

 

 

さいごに

栗は全く使わないサツマイモを使った「栗もどき(形だけが栗)」ですが、保育園の子どもたちは乳児から幼児まで残さずに食べる人気のおやつです。

 

私たち給食職員としましては、形成に少し時間がかかりますので頻回におやつとして出すことは難しい一品です(笑)(一つずつ手作業で行います。)

しかし、見た目の可愛さ・間違いないお味・子どもたちからの人気度もあることから、「秋のおやつ」としては定期的に提供していきたいなとも思っています。

 

◆おいしいサツマイモの見分け方
  • 皮につやがある
  • 皮の色がきれいなもの
  • 皮の色が均一なもの
  • 太くて重いもの
  • ひげ根が少ないもの
  • 切り口から蜜が出ているものは甘い
を選ぶようにしましょう。