タンドリーチキンを作ろう(所要時間およそ1時間 漬け時間込み)
材料(約4人分)
- 鶏モモ肉 1~1枚半
【漬けダレ】
- プレーンヨーグルト 80g
- ケチャップ 60g
- 砂糖 15g
- カレー粉 2g(お好みで増量可)
- 塩 ひとつまみ
- おろしにんにく 3g
- おろししょうが 3g
- サラダ油(焼き用) 適量
【添え野菜】
- ブロッコリー(生でも冷凍でも可)
- トマト などお好きな野菜
使用する調理器具(本日の洗い物)
- 包丁&まな板
- フライパン
- ボウル(漬け込み用ジッパー付きのポリ袋を使用する場合は不要)
使用する調理家電
- コンロ
- キッチンスケール
手順
- 鶏モモ肉を20g程度の大きさ(食べやすいサイズ)に切り分ける。
- ジッパー付きポリ袋に調味料をすべて入れて揉み混ぜる。
- 2に1を入れて、鶏肉に味がしみ込むようにしっかりとなじませ、冷蔵庫に入れて30分ほど味をしみこませる。
- 鶏肉の漬けこみ時間を利用して、添え野菜の準備をする。
- フライパンにサラダ油を敷いて、3の肉と4の野菜を蒸し焼きにして完成。
オーブンでも作れる
今回はフライパンでの作り方をご紹介しましたが、オーブンで作ることもできますよ。
工程4までおこなったら、オーブンシートを敷いた天板に肉を並べてのせ、220℃のオーブンで10~15分ほど焼いて出来上がりです。(オーブンの機種によって焼き上がり時間に差があります。)
マイルドの秘訣はケチャップとカレー粉の量
今回のタンドリーチキンは、「子どもでも食べることのできる」ものであり、香辛料はかなり控えめとなっています。大人にとって少し物足りなさを感じるかもしれませんが、子どもにとっては「好きな味」に仕上がります。
マイルドに仕上げるための秘訣は、
- カレー粉を入れすぎないこと
- ケチャップを惜しまないこと
です。
さいごに
漬けて焼くだけの簡単おかずは、簡単であるだけではなく、漬け込んでいる時間に他のおかずを作ったり、他の家事をしたりする時間も作ることができるので、色んな意味でお得感のある料理に感じます。
今回のタンドリーチキンは、漬け込み時間30分に設定してありますが、前日の夜に仕込んでおいて翌日の晩御飯(丸1日後)に「焼くだけ」にすることもできます。
漬け焼きチキンの献立をうまく活用して、家事負担を少しでも軽くしたいものですね。