Web
Analytics

保育園調理師の「食」ブログ

現役保育園調理師が簡単おやつやご飯の紹介はもちろん、子どもとできる食育活動の紹介もしています。「食」にまつわることの多くを書き綴っていきます。

食にまつわる検証

【検証】どの組み合わせがお好み? 給食調理員が中秋の名月にちなんで様々な配合で「お月見団子」を作ってみる

毎年中秋の名月の頃、保育園でも「お月見団子」としておやつに白玉団子を提供しています。 ただ、「もちっ」とした食感である白玉団子は、乳幼児には「誤嚥」の危険もあるため、作り方や形、大きさなどに配慮する必要があります。 実際にこれまでも何度か保…

【検証】(株)日清製粉ウェルナのパンケーキミックス(極しっとり)とホットケーキミックス(極もち)を作り 食べ比べてみました

2022年1月リライトしました。 前々からかなり気になっていた商品ですが、この度ついに購入に至りました。 実はこの2つ同じ日に購入したわけではありません。初めはなんとなくの第一印象で『極しっとり』のみの購入でした。理由は、お値段が通常のホットケー…

【検証】ホットケーキミックス+ヨーグルト・ホットケーキミックス+水・ホットケーキミックス+卵で3種のホットケーキを作って食べてみた!

今回はちょっとした好奇心から少し実験をしてみました。 ヨーグルトをホットケーキミックスに混ぜると炭酸ガスの影響で、卵なしでもふわふわに仕上がります。 ところが、実際にヨーグルト入りのホットケーキと入っていないホットケーキを同時に作って比較す…

【検証】乳・卵不使用の米粉入りもっちり焼きドーナッツをおいしく作ることを考える

近々、保育園で新しいおやつを作ります。 栄養士さんが、「米粉」を使ったおやつの開拓をしたいとのことで米粉を使用したドーナッツづくりを考えてみました。 今回、米粉のドーナッツを作るにあたって厳しい縛りがあります。 卵は使わない 牛乳も使わない で…

「こどもの日おやつ」に向けてクッキーの試作を作ってみました

新年度が始まり、子どもたちも少しづつ園生活に慣れてくる頃、保育園では「端午の節句」の行事を行います。 私たち給食職員も保育の行事に合わせて「行事食やコラボ食」を考えます。 今回も、子どもたちに喜んでもらえるように子どもの日にちなんで「こいの…

【検証】パン生地をこねる時間が変わると仕上がりにどのくらいの差が出るのか?見た目・生地のキメ・食感など

今回は我が家で購入した「全自動ホームベーカリー」を使ってちょっとした検証を行いました。 パン生地はこねる回数が多いほどふんわり膨らむのか?を検証する 検証の行い方 検証する生地作りをおこなう 3種の生地を検証する こね時間による見た目の違いは? …

【検証】色々な粉でクッキーを作って食べ比べてみました

調理で使用する粉は様々なものがあります。 小麦粉・片栗粉・てんぷら粉・上新粉・米粉…などなど挙げるときりが無くなるくらいの粉類があります。 今回はその中から6種類の粉を選び、クッキーを作って食べ比べをしてみました。 今回使用する粉はこれ!! ①薄…

上新粉を使ってマフィンと蒸しパンを作る【小麦粉・乳不使用】

小麦粉を使用しないで、上新粉を使ったお菓子作りができるといいなと思い、チャレンジしてみました。 上新粉を使用した焼き(蒸し)菓子生地 用意するもの 実際に作ってみました 出来上がりはいかに!! マフィンバージョン 実食 蒸しバージョン 実食 上新粉…