Web
Analytics

保育園調理師の「食」ブログ

現役保育園調理師が簡単おやつやご飯の紹介はもちろん、子どもとできる食育活動の紹介もしています。「食」にまつわることの多くを書き綴っていきます。

野菜を育てる

保育園でできる「牛乳パック菜園」でミニにんじんを育てる

保育園でも簡単にできる「牛乳パック菜園」のご紹介です。 牛乳パックが「鉢」の代わりとなりますので、幼児クラスであれば一人1つの牛乳パックでの栽培が可能となります。 育てる野菜は、牛乳パックを縦に使用した鉢になりますので、「ミニにんじん」が最適…

合計6粒まいた枝豆も発芽して生長したのはたったの1粒【枝豆栽培は難しい】

わが家のベランダで種から枝豆の栽培を始めて早1か月。私はすでに枝豆栽培の難しさに驚かされているのです。 枝豆まきからおよそ半月後「事件発生」 ベランダに犯人と思わしき姿が… 2度目の枝豆の種まき 枝豆の発芽 枝豆の発芽から約2週間後 本葉が増える さ…

ちゃんと育つかな? 3粒だけ枝豆を植えてみました

春らしい陽気になったかと思えば一気に気温が下がったりと、咲いた桜の花も長持ちさせる陽気の2022年の春です。 暖かくなったら…と思って種まきを待っていた枝豆ですが、3月終わりごろついに種まきを行いました。 枝豆の種まき 発芽 今後の課題 さいごに 枝…

【悲報】10円苗の末路

私、おやっさんは「子どもたちの食育」「家計の足し」「好奇心」から購入してきたおそらくイチゴ?と思われた10円苗。 途中私自身のコロナ感染などもあって、その後の様子をブログに書くことができていませんでした。 ↓前回の記事はこちら www.hoikuenchouri.…

10円苗の生長が見られたので苗ポットからお引越しをしました【家庭菜園】

購入からおよそ2週間が経過した「10円苗」。 新芽が伸び、成長の兆しが見えたので、今回は苗ポットから大きめの鉢にお引越しをすることにしました。 10円で購入した「苗」は2週間でどのくらい生長したのか? 苗ポットから鉢にお引越し 私のお気に入りの栽培セ…

【家庭菜園】10円で売られていた苗を購入してみた

近所の薬局で買った、10円の苗。 何の苗かは書かれておらず、葉の形から勝手に「イチゴではないか」と思っていました。 しかし、「三つ葉」である可能性も…。

うれシソ美味シソ 保育園のシソジュース作り

勤務先の保育園では、各クラスで野菜のお世話をしています。 今回は、年長児が育てた「赤しそ」を使って、シソジュースを作ってみました。

きゅうりの苗植えから収穫・調理まで

夏に育てていた きゅうり の総集編です。 苗植えから収穫・調理まで、時系列順に書き綴りました。 2019年6月17日 きゅうりの苗を植える 2019年6月24日 きゅうりのツルが伸び始める 2019年6月30日 花が咲く(雄花) 2019年7月6日 ついに雌花のもとが!! 2019…

2019年!我が家で育てた野菜 ミニにんじん【後編】

今年は1年のうちにいくつかの野菜を育ててみました。基本植物を育てることが苦手な私ですが、「食べる」ためならがんばれることに気が付くきっかけにもなりました(笑) 「家庭菜園超初心者」の私でも見事収穫までたどり着くことのできた、「ミニにんじん後…

2019年!我が家で育てた野菜 ミニにんじん【前編】

本日から2回に分けて「2019年!我が家で育てた野菜」の中から、ミニにんじんの生長総集編をまとめたいと思います。 なぜミニにんじんを選んで育て始めたか? キュウリをぬいた後のプランターを土の入れ替えをしないで使ってみました(9月6日) 育てる野菜は…

保育園で行うことのできる簡単菜園【はつか大根】

保育園での食育活動の参考にになるかもしれない! と思い立ち、はつか大根を育てたことがありました。 今回はそのときの記録をまとめてみました。 10月下旬 はつか大根(ラディッシュ)の種をまく 早速開封! 実際に植える 種まきから3日 芽が出る 種まきか…

ベランダ菜園超初心者がイチゴの苗を育ててみる

今回は2019年から2020年にかけて育てたイチゴの苗の様子をまとめました。 イチゴの苗をペットボトルの鉢に植える エンジェルエイトとは イチゴの苗を植えてから約2週間 葉が増えていることが確認できる 11月上旬イチゴの苗からランナーが伸びる 11月下旬イチ…

【ベランダ菜園】イチゴの苗の植え替えをしました

以前育てていたイチゴの苗を植え替えたときの記事をリライトしました。 イチゴの植え替え 今回購入した鉢 新たに土も購入しました 植え替え開始 さいごに 追記 イチゴの植え替え 今回購入した鉢 苗の状態から育てているいちご。2Lのペットボトルを加工して…

【ベランダ菜園】特別な材料は使わないペットボトル菜園の作り方

狭いベランダでも「何か栽培してみたい」と思うことはあると思います。そんな時、ペットボトルで野菜作りができます。たくさんの野菜は無理ですが、深さがあるので少量でしたら人参も育てることができます。 今回は、ペットボトル菜園の作り方を書きたいと思…

【素人のベランダ栽培】ほうれん草の種まきから収穫まで全てをまとめました

実は我が子たちは2人ともほうれん草が好きではありません。(私は大好きです) 幼いころから食卓に出してはいたのですが、なぜか苦手なのです。 ですが、食育にもなるということもあってあえてほうれん草栽培をチャレンジしました。(2019年11月から2020年1…

【超初心者が育てた野菜5種から選ぶ】ベランダ菜園をするならこの野菜がおすすめ!!

我が家では、昨年よりベランダで何種類か野菜を育ててきました。 今回は、ベランダ菜園をしてきた中で育てやすかった野菜や、あまりお勧めしない野菜などを私なりに勝手に評価してみたいと思います。 評価の仕方 エントリーNO1 キュウリ エントリーNO2…

2本目のキュウリの収穫と、心配なこと

我が家の家庭菜園(プランター)で育てているキュウリ。まだまだ元気です。 先日、2本目の収穫をしました。 7月20日 2本目のキュウリが収穫できました!! 調理しました スパゲッティサラダ 我が家流の作り方 気になること1 キュウリ3本目の収穫に向けて 気…

順調に大きくなったキュウリに事件が!!

先日、下の方に咲いた花を泣く泣く摘んだキュウリの苗。(いやもう苗じゃないですね)下から6節目の花も無事に咲きました。 少し風が強い日が続いたのですが、倒れることなく無事に成長しています。 目次 目次 6月30日 キュウリ ニンジン 7月1日 キュウリ ニ…

キュウリの花が咲いたのですが…

ついに今朝、キュウリの花が咲きました。 目次 6月29日 キュウリ キュウリの成長を妨げないために… せっかくなので花も調べてみた 花びらの枚数が… ニンジン さいごに 6月29日 キュウリ キュウリは、夜の間に成長する植物です。先日つぼみになりかけていたと…

家庭菜園のキュウリの苗が大きくなりました!

狭いベランダで無理して始めた家庭菜園(?)です。キュウリの苗とにんじんの種を植えたのが6月15日のことでした。 さて、その後どうなったのでしょう…。 目次 6月22日(植えてから1週間) キュウリ ニンジン 6月23日 キュウリ ニンジン 6月24日 キュウリ ニン…