Web
Analytics

保育園調理師の「食」ブログ

現役保育園調理師が簡単おやつやご飯の紹介はもちろん、子どもとできる食育活動の紹介もしています。「食」にまつわることの多くを書き綴っていきます。

おすすめごはん&おやつ

自宅で収穫したバジルを使って「ミニピザ」と「ウインナーロール」を作る(過去ベランダ菜園リストあり)

ある時を境に、簡単な「野菜作り」をおこなうことが増えた私。 これまでに細々とベランダで育てた野菜は、 きゅうり↓ www.hoikuenchouri.work ミニにんじん↓ www.hoikuenchouri.work www.hoikuenchouri.work いちご↓ www.hoikuenchouri.work 枝豆↓(これはあ…

【漬けて焼くだけ簡単主菜】子どもでも食べることのできる「マイルドなタンドリーチキン」

タンドリーチキンを作ろう(所要時間およそ1時間 漬け時間込み) 材料(約4人分) 使用する調理器具(本日の洗い物) 使用する調理家電 手順 オーブンでも作れる マイルドの秘訣はケチャップとカレー粉の量 さいごに タンドリーチキンを作ろう(所要時間およ…

漬けて焼くだけ!簡単「バーベキューチキン」

バーベキューチキンを作ろう(仕込み時間15分・焼き時間10分) 材料(約4人分) 使用する調理器具(本日の洗い物) 使用する調理家電 手順 漬けて焼くだけだから簡単!でもおいしい さいごに バーベキューチキンを作ろう(仕込み時間15分・焼き時間10分) 材…

扱いやすい生地が嬉しい!素朴な「型抜きクッキー」

素朴な型抜きクッキーを作ろう(作業時間約15分) 材料(約5㎝型20枚分) 使用する調理器具(本日の洗い物) 使用する調理家電 手順 型抜きクッキーの生地は扱いやすさが一番! さいごに 素朴な型抜きクッキーを作ろう(作業時間約15分) 材料(約5㎝型20枚…

ホットケーキミックスと木綿豆腐で作る「シュトーレン風」

以前、こちらのサイトでもご紹介した「おとうふパン」のアレンジレシピです。 www.hoikuenchouri.work 揃えやすい材料を使用していますので、クリスマスに手作りで用意することも簡単です。その上、お豆腐でこねるので本葉のシュトーレンよりかなりヘルシー…

冷凍パイシートを使って「焼き芋パイ」を作る

余った焼き芋と冷凍パイシートを使って、焼き芋パイを作ってみました。 焼き芋が無い場合は、茹でたサツマイモでもOKです。 焼き芋パイを作る 材料(6個分) 作り方 パイシートは生地を伸ばすと膨らみにくくなる 余った生地も焼いておいしい さいごに 焼き芋…

【2023年】保育園のバレンタインおやつ(ココアとプレーンのハートクッキー)

コロナ禍になってからバレンタインの行事のおこない方の見直しをしたこともあり、2023年のバレンタインにちなんだおやつは「ひっそり」と提供することにしました。 【2023年のバレンタイン】保育園ではどのような取り組みをしたのか 2023年バレンタインおや…

2022年家庭で作ることのできるクリスマスオードブル

今年のクリスマスは、24日が土曜日、25日が日曜日と、日にちに恵まれました。クリスマスイブとクリスマス両日「大切な人」と過ごした人も少なくないと思います。 毎年この時期は、保育園で作ったクリスマス給食のご紹介をしている当サイトですが、今年は、給…

ホットケーキミックスを使って焼き菓子をいろいろ作ってみました(焼きドーナツ・チーズマフィン・クッキー)

日清ウェルナから販売されているホットケーキミックス粉『極もち』。これを使って、焼きドーナツとチーズマフィンをクッキーを、『極しっとり』でクッキーを作りました。 想像以上に出来が良かったので、今回記事に書いてみたいと思います。 極もちホットケ…

特別な材料はいらない!重くないふんわりガトーショコラ【簡単・安価・洗い物少ない】

今回もや「簡単・安い・洗い物が少ないない」の3拍子がそろったレシピのご紹介です。 簡単な材料を使用しているので、お店で売られているもののように…とはいかないまでも、自宅でのおやつとしては充分な仕上がりとなります。 重くないふんわりガトーショコ…

4つの材料で作る「抹茶のケーキ」

良い材料をふんだんに使い、時間をかけて丁寧に作ることで美味しいものが出来上がるのはわかりきっています。 …しかし、「家庭にあるもので」「短時間で」おいしいおやつを作りたい人も大㏍授存在すると思います(少なくとも私はそうです 笑) ということで…

クリスマスケーキにも使える! 米粉のスポンジケーキ【グルテンフリー】

小麦粉と卵をたっぷり使ったケーキは「ちゃんとおいしい」のは言うまでもありませんが、世の中には食品に対しての「アレルギー」を持つ方も少なくありません。 中でも卵や小麦粉はお菓子を始め、パンや麺類、普段の食事の中でも多く使われる食材であり、これ…

【秋の味覚で簡単おやつ】鬼まんじゅうって知っていますか?(レシピ付き)

秋になったら、ぜひこの記事を書きたいと思っていた、30年以上愛知県で暮らしていた元愛知県民です。 「鬼まんじゅう」 愛知県民の方であれば「ああ、あれね」とお分かりになる「お菓子」ですね。 今回はそんな愛知県民のソウルフード(?)の鬼まんじゅうに…

こねて焼くだけとっても簡単な「ごまビスケット」

今回は、保育園のおやつにもなっている、ごまの風味がなんとも香ばしい、でも簡単に作ることのできるビスケットのご紹介です。 ごまビスケットを作ろう(作りやすい配合) 材料 用意する器具 作り方 実食 さいごに ごまビスケットを作ろう(作りやすい配合)…

新聞紙もアルミホイルも使わない 簡単に香ばしさプラスの焼きいもづくり

今、注目度が上がっているスイーツは「焼き芋」です。 サツマイモをじっくり焼くことで最大限の甘みを引き出し、寒い冬に熱々の焼き芋を食べるのは今に始まったことではありませんね。 ところが、最近になって特に若い人の間で「焼き芋」が注目されているよ…

【卵不使用】プチプチ食感の焼きドーナツ

今回は、卵アレルギー対応の焼きドーナツレシピです。 ドーナツ型がない場合は、マフィン型で代用することも可能です。 ごまのプチプチ感が楽しい食感の焼ドーナツです。 材料(約6個分) 作り方 作るときのコツ 食感 生地の中になぜヨーグルトを入れるのか…

暑くてもおいしくさつまいもを食べたいから「芋ようかん」を作ってみました

暑い日にはどうしても冷たいものが食べたくなりますね。 給食の献立やおやつ内容を決める給食会議のときにも、その季節に合った食べ物や食べやすいもの(夏ならさっぱり、冬なら温まるもの)などを考慮しながら話し合いを行います。 今月初旬に行われた給食…

ホットケーキミックスを使ったとっても簡単な「基本のおかずマフィン生地」

ホットケーキミックスを使って「甘さを抑えたマフィンの生地」を作ってみました。 ボウル一つで生地を作ることができ、朝食の主食にもなる「おかずマフィン」をとっても簡単に作りましょう。失敗の心配もありませんよ。 基本のおかずマフィンを作る 材料(約…

ほんの10分でできるとっても簡単なラスク

パン屋さんで売っているラスクって、ものすごくおいしいですね。 そりゃー、パン屋さんで作ったおいしいパンから作られたラスクですからおいしいに決 まっています。ついつい購入してしまいます。 さて皆さん、ラスクに使用するパンと言えばどんなパンを思い…

【保育園で作っている焼き菓子4選】保育園のおやつでもたくさん並んでいるとまるでお店のようで圧巻です

今回は、実際に作った保育園のおやつの写真を簡単なレシピと共に載せてみたいと思います。 「保育園で作るおやつの量=園児数分」ですので、家庭で作るおやつと違って数が多いため、製造過程や出来上がりが圧巻だったりします(笑) ホットケーキミックスで…

【保育園のおやつ】夏にぴったり!お魚が泳ぐフルーツゼリー

暑さを感じる季節にはつるっとのど越しの良いおやつが好まれます。 中でもゼリー系は子どもたちにも人気が高く、アレンジもしやすいので給食職員としても作ることが楽しいおやつの一つです。 お魚が泳ぐフルーツゼリー 作り方 簡単、上手に作るコツ 子どもた…

保育園のしっとりレモンケーキ【ボウル一つで作る】

今週のお題「夏物出し」 今回は、暑い夏でもさっぱり食べることのできるレモンケーキの紹介です。焼き菓子ですが、マドレーヌのような香りのするしっとりしたケーキです。 しっとりした仕上がりですので、夏場のおやつとしても食べやすい一品です。 しっとり…

【余った強力粉を消費しよう】簡単!卵不使用で作ることのできる強力粉入りクッキー

以前、様々な粉を使ったクッキーづくりの検証を行ったことがあります。 www.hoikuenchouri.work 薄力粉・強力粉・米粉・てんぷら粉・きな粉・片栗粉の6種類を使用して、それぞれの粉をクッキーにしたものでした。 この時の検証結果では、「やはり薄力粉が一…

【保育園のおやつ】春色蒸しパン改め、ミルメークイチゴ味を使用した「イチゴのソフトケーキ」の提供 子どもたちの反応と食べ具合はどうだったのか?

以前の記事で昔懐かしの「ミルメーク」を使用して作った「春色蒸しパン」をご紹介しました。【オリジナルのレシピです) www.hoikuenchouri.work ↑この記事を公開した時点ではまだ「保育園のおやつ」としては採用されていませんでしたが、この度見事に採用し…

【懐かしのミルメークを使用】イチゴをモチーフとした超簡単おやつ「春色蒸しパン」

私が子どもの頃はもちろん、今現在の学校給食にもたまに登場する「ミルメーク」(地域によっては出ない場所もあるようです) 給食にミルメークが登場すると、なぜかテンションが上がってしまうのは今も昔も変わらないと思います。 現にわが家の娘は給食の献…

【簡単!】ホットケーキミックスで作る 人形焼きのような焼きドーナツ

我が家には以前購入した、ワッフル・ホットサンド・焼きドーナツの焼き型のついた、 サンドメーカーがあります。 今回はこちらを使用して、一口サイズの焼きドーナツを作ってみました。 生地は人形焼のようなふわもっちりな生地に仕上がります。 用意するも…

保育園のメロンパントーストとちょっと本気のメロンパン

お題「大好きなおやつ」 簡単おやつシリーズです。 今回は、保育園で大量調理も可能な「メロンパン」のご紹介です。 メロンパントーストとは? メロンパントーストを作る 材料(8枚分) 作り方 子どもたちの反応 ちょっと本気のメロンパンも作る 材料(約8個…

簡単!保育園で作っているお麩ラスク【保育園のおやつ】

保育園のおやつです。オーブンで一気に作ることができるラスクですが、今回はパンではなくて、「麩」を使用して作りました。 簡単 お麩ラスク (約4人分) 用意するもの 作り方 ちょっとだけコツがあります わが家の子どもたちが実食!! お麩ラスクの簡単ア…

いただきもののレトルト食材にちょい足しで簡単どんぶりを作ってみた

家事がひと段落するであろう休日の昼食。簡単においしいご飯を作っちゃいたいと思いますよね。 今回は、いただきもののレトルト食材を使った簡単丼もののご紹介です。

秋らしい和菓子「栗もどき」

秋の味覚サツマイモを使った栗もどきの作り方です。