2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧
夏の食べ物と言えば、何が思いつきますか? アイスクリーム・かき氷・焼きそば・スイカ… そうです。スイカです(笑) しかし今年2020年は、梅雨の長雨からの猛暑でスイカが高騰しているようなのです。 スイカが高騰!? 今年度はすでに一度おやつとしてスイ…
当ブログは、常に検索エンジンからの流入が8割を超えています。 週に2~3回の頻度で新しい記事を投稿したり、過去記事をリライトして再投稿しても一定して読まれている記事はなんとなく決まっているのが現状です。 今回は、そんな「よく読まれている記事」の…
毎年、夏くらいから保育園には「実習生」がやってきます。 実習生とは、保育士の卵の大学生のことで、私が働いている職場でも年に何人か実習に来ています。 保育実習とは 保育士になるための学校では、保育士として必要な知識を身につけるための講義の科目以…
保育園の給食は大量調理です。 そんな大量調理のお助けアイテムの代表とも言えますスチームコンベクション。 今回は、スチームコンベクションについて書きたいと思います。 スチコンとは? スチコンの機能 ホットモード コンビモード スチームモード スチコン…
今年度は、カレンダーの日にちの並びの関係もあって8月8日から8月16日までを希望保育の期間としています。 この間は、保育士も交代で休暇を取り、給食職員も1~2名体制で勤務します。 私自身は夏季保育期間では8月13日のみの勤務でしたが、この日も子どもた…
冷凍パイシートを使って簡単に本格的に見えるおやつ作りをしました。 簡単パイを4種つくる!! 今回用意したもの りんごのパイとさつまいもパイの作り方(各3個) りんごとさつまいものパイ(4個分) ウインナーロールパイ(約6本分) 4種のパイが出来上がり…
災害用の非常食を準備されているが家庭は多いと思います。 では皆さんは、最低でも年に一度はこれらの消費期限のチェックはされていますか? 多くの方は「防災の日」(9月1日)に行っているかもしれませんが、消費期限が1年切っているものがあった場合、期限…
今回は、スプーンで簡単にすくって食べることのできるくらい柔らかくて、だけどちゃんとしたベイクドチーズケーキをご紹介します。 たくさん食べてもくどさを感じにくく、割とあっさりした仕上がりになります。 生風ベイクドチーズケーキ(作りやすい分量) …
どこの職場に行っても必ずある問題…。 それはズバリ人間関係。 今回は、タイトルにあるように栄養士と調理師または調理員の関係について書いてみようと思います。 栄養士と調理師の違い 栄養士と調理師は仲が悪いの? 栄養バランス重視の栄養士 味付け重視の…
今回は、簡単に作ることのできる「りんごのケーキ」の紹介です。 きちんと作ろうと思うとさまざまな材料が必要となる「ケーキ作り」ですが、おやっさんのレシピは保育園のおやつでも出されているものですので、乳幼児のいるご家庭でも安心して食べることがで…
今回はたまごを使わずにサクサクほろほろ香ばしく、しかもとっても簡単なクッキーの紹介です。子どもたちはきなこが大好きです。 このブログ内でも過去にきなこのおやつをいくつか紹介してきました。 今回は子どもも大人も大好きなクッキーの作り方です。 き…