Web
Analytics

保育園調理師の「食」ブログ

現役保育園調理師が簡単おやつやご飯の紹介はもちろん、子どもとできる食育活動の紹介もしています。「食」にまつわることの多くを書き綴っていきます。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

保育園の運動会に調理員が参加しました

秋晴れ・・・・とはちょっと違うような気がしますが、それでも最近日中の日差しが強かったので、雲がちょうどよく日差しを遮り、暑すぎない中 私が勤める保育園でも運動会が行われました。 普段は給食を作ることが仕事なので、保育のお手伝いをすることはあ…

2020年までに義務化!HACCP(ハサップ)を知っていますか?【追記アリ】

HACCP(ハサップ)という言葉を聞いたことがありますか? 1960年代にアメリカで宇宙食の安全性を確保するために開発された食品の衛生管理法です。(Hazard Analysis Critical Control Pointの略) 食品事業者が自ら食中毒菌汚染や異物混入などの危害要…

調理員の衛生管理と調理室の衛生管理

これから冬に向けて気を付けなければならないこと…それは感染症です。 たくさんの子どもの食事を作る者として徹底している決まりごとがあるのです。 今回は、調理員自身の衛生管理と調理室内の衛生管理についてのお話です。 目次 給食室の出入りについて 調…

【簡単!】炊飯器でオムライス風

今回は炊飯器で、ケチャップライスを作りました。 具材をみじん切りにしておけばあとは入れて炊くだけです。分量も適当です!! 目次 用意するもの 約4人分 ケチャップライス 具 こちらは後ほど入れるものです 作り方 一口メモ オムライスの卵 用意するもの …

保育園調理師としての今後を考える出来事

今日はとても悲しい出来事がありました。 年少さんの配膳のお手伝いをするためにお部屋に行くと 「なんでおやっさんさんが来たの?E先生(栄養士)に来てほしかった~。」 と言われてしまったのです。 とは言っても3歳児。もちろん悪気があって言っているこ…

【材料簡単!】ふんわり柔らかサツマイモケーキ

今回もサツマイモを使用したおやつを作りました。ふわふわで口の中で溶けてしまいそうなケーキです。特別な材料は何もありません。いつもマフィンを作るときに使っているような材料で作ることができます。そして相変わらず混ぜるのはボウル一つです。 用意す…

9月のお誕生会

本日は9月生まれのお誕生会でした。 私たち給食職員は調理中なので、お誕生会に出ることはできません。 ですが、9月は私の生まれ月なのです。 お誕生月の子はもちろん、会の中でみんなにお祝いしてもらいます。そして子どもたちには、保育園職員の誰がお誕生…

【簡単!】マカロニでかりんとう

今日は、とっても簡単な(調理時間約3分)おやつのご紹介です。 用意するもの 調味料(ボウルに混ぜ合わせておきましょう) 作り方 マカロニの揚げ具合い 一口メモ 本来のかりんとうとは・・・ きなこと大豆粉の違い きなこ 大豆粉 最後に 用意するもの マカ…