Web
Analytics

保育園調理師の「食」ブログ

現役保育園調理師が簡単おやつやご飯の紹介はもちろん、子どもとできる食育活動の紹介もしています。「食」にまつわることの多くを書き綴っていきます。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

給食職員も防災訓練に参加します

防災の日を目前に、保育園でも防災訓練をしました。 私たちが子どもの時は『避難訓練』と呼ばれており、数か月に1回程度(年3~4回くらい?)の頻度で地震もしくは火災を想定とした避難の練習を行っていたように記憶しています。 しかし、最近では防災訓練と…

給食調理員あるある

今回は、ちょっと角度を変えたネタで…。 目次 調理員は作ることも好きですが、食べることはもっと好きです 髪の毛を伸ばせない又は切れない やたら新しい店や食べ物に興味がある 家では適当です 無意識に自宅で保存食を取ろうとする 自宅キッチンに油汚れ用…

大型連休中の希望保育について

夏の大型連休も半ばを過ぎようとしていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 台風10号が日本の南海上に鎮座しているせいもあって、何だか蒸し暑さが半端ない地域も少なくないと思います。熱中症にお気をつけて後半もお過ごしください!! さて、いまさ…

小学6年生の食育

食育活動は、できることをその子の年齢に合わせて無理のない範囲で行うことが大切です。食に興味がある子になれば、自然と子どもから何がしたいかをリクエストしてくれるようにもなります。 そして、わが子(小学6年生)は今回「卵焼きを(一人で)作ってみ…

懐かしさのあまり買ってしまいました!スガキヤラーメン

ちょっとした懐かしさから、購入しました。スガキヤ 和風とんこつラーメンです。寿がきや 即席スガキヤラーメン(1食入)【寿がきや】価格: 178 円楽天で詳細を見る実は、今の団地に引っ越してくる前、我が家は愛知県で暮らしていました。(県をまたいで引っ越…

小児の食物アレルギー除去食について

近年、アレルギーを抱える子が増えてきたように感じます。ですが、乳児で発症したアレルギーは予後が良く、多くが3歳くらいまでに軽減あるいは消失してしまいます。 ですが、保育所に通うお子さんをお持ちの方にとっては、「今」を何とかしたいところ。そう…

こども病院で食物アレルギー講習を受けてきました

今日は、食物アレルギーについての講習会に行ってきました。 日本でも有名なこども病院主催の講習で、講師もこども病院の現役医師によるものでした。 今回は食物アレルギーについて勉強してきたことを自分なりにまとめて書いていきたいと思います。 目次 食…