2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
私が暮らす地域では、7月下旬近くまで妙に涼しい日が続いていました。そして先日、急に梅雨らしい蒸し暑い日が2~3日続いたかと思ったら、急に梅雨明けをして、夏が来てしまいました。この間、1週間ありませんでした。 こんなに目まぐるしく気候の変化がある…
『食育』とは・・・ 様々な経験を通じて、「食」に関する知識とバランスの良い「食」を選択する力を身につけ健全な食生活を実践できる力を育てることです。 皆さん一度は聞いたことのある言葉だと思います。 では、実際に食育とはどのように行っていけばよい…
保育園の給食を作っている人ってどんな人なんだろう…?なんて考えたことはありますか?実際私のあまり考えたことはなかったのですが、記事にするには面白そうな内容かなと感じたので、ちょっと書きたいと思います。 新卒の栄養士さん 他の保育園から移ってき…
我が家の家庭菜園(プランター)で育てているキュウリ。まだまだ元気です。 先日、2本目の収穫をしました。 7月20日 2本目のキュウリが収穫できました!! 調理しました スパゲッティサラダ 我が家流の作り方 気になること1 キュウリ3本目の収穫に向けて 気…
食卓には欠かせない『米』についてのお話です。 白米 玄米 炊飯時の水分量 胚芽精米 発芽玄米 夏バテ予防に納豆チャーハン 材料(約2人分) 作り方 作り方のコツ 白米 ぬかや胚芽の部分が取り除かれた状態のお米を白米と言います。 この、「取り除かれた部分…
7月も半ばになろうとしていますが、今年は朝夕がまだまだ寒く感じる日が続き、日中は汗ばむことも少なくありません。 そんな気候で気をつけなけれないけないことは、体調管理です。 我が家の子たちも、ここのところ風邪気味です。 と、言うことで今回は気に…
私自身の子は2人とも、保育園に通っていました。ただし2人は別の保育園です。 保育園によって月ごとに支払いをするものが違うと思います。例えば、絵本代・活動費・保護者会費などなど・・・。 その中に主食費というものもあるかと思います。 これは年少以上…
今日は自宅で簡単七夕ご飯を作りました。 今回は保育園の給食とは関係ありませんが、我が子たちは喜んでくれました。 簡単七夕ごはん 用意するもの 一応作り方です(基本具をのせるだけです ちょっと一工夫 さいごに 用意するもの すし飯+ごま 星形ニンジン…
先日、下の方に咲いた花を泣く泣く摘んだキュウリの苗。(いやもう苗じゃないですね)下から6節目の花も無事に咲きました。 少し風が強い日が続いたのですが、倒れることなく無事に成長しています。 目次 目次 6月30日 キュウリ ニンジン 7月1日 キュウリ ニ…
給食職員が月に1回は行っている会議があります。その名も『給食会議』です。 「え?給食のおばちゃんって給食を作るだけじゃないの?」 と思う方もいると思いますが、給食のおばちゃんは意外と事務仕事や、会議など、企業の会社員のような仕事も多いです。 …